皆さん゚。*★お は (。・∀・)ノ よ う★*。゚ もうそろそろ受験シーズンですね(*・∀・) 今回はスマートに受験勉強をして志望校に合格するために役立つiPhoneアプリを紹介したいともいます(*・∀・) 最近は学生の多くがスマホを持っていると思います。
なので今回はスマホを勉強道具として有効活用しましょうヽ(`▽´)/
今回私自身が受験に使ったアプリやお勧めなアプリを厳選したのでいいなと思ったら即座にインストールして勉強に役立ててくださいね(*・∀・)
1.試験までカウントダウン ExamTimer
このアプリは試験の日にちを入力するだけで後何日残っているのかを計算して表示してくれるアプリです(*・∀・) なので計画的に勉強ができて便利かもしれません(*・∀・)
そしてこれのすごいところは勉強時間をログでとることが出来ます(*・∀・) そして過去のデータと比較できるのが一番便利な機能です。 昨日どれぐらい勉強したのか一目瞭然ですヽ(`▽´)/
アプリのダウンロード
2.目標を立てて時間を管理しよう Timenote
このアプリは有料アプリですが、このアプリの良い所は一日のタイムログを記録することだけではなく、事前に設定した目標とログを比較してくれる機能があります。
なので勉強時間をどれぐらい割り当てるか、趣味や遊びにどれぐらい時間を使うかなどを設定してうまい感じに管理することが出来ます(*・∀・) なので勉強していない日などあった場合とか少ししか勉強してない時とかの繰り上げ時間が確認できてすごく便利だと思いますヽ(`▽´)/
実際に私も受験時に使いましたが、自分の時間割を管理できてすごく便利で勉強もはかどりましたヽ(`▽´)/
アプリのダウンロード
3.Evernoteと連携して単語などを暗記 Everword
このアプリは人気クラウドサービスのEvernoteを使って簡単に暗記カードが作成できるとっても便利なアプリとなっています(*・∀・) 無料ですが、アプリ内で課金をする仕組みになっていて、気に入ったらアップグレードしてみたらいかがでしょうかヽ(`▽´)/
アプリのダウンロード
4.過去問やり放題の受験アプリ 受験サプリ
これは、リクルート社が提供しているサービスで大学受験の過去問が無料でやり放題というCMでさんざん言っています(;´・ω・)
これは私は使ったことがないですが、評判がいいということで一応載せておきます(*・∀・)
ですが、さんざん無料と言っていますが、実は基本講座のみが無料で、全科目やりたい場合は毎月980円かかるらしいです(;´・ω・)
お試しでやってみてはいかがでしょうか(*・∀・)
アプリのダウンロード
5.元素記号を簡単に覚えられるアプリ 元素図鑑 : The Elements
これは元素図鑑ですが、元素を簡単に覚えられてしまうアプリです(*・∀・) しかもこれは図鑑になっており元素記号と写真で関連付けして覚えられるので一石二鳥なアプリなのかもしれません(*・∀・)
ですが、これが少し残念なところは価格です(;´・ω・) 価格が1000円なので簡単に手をだすことが出来ないのが現実ですがお金に余裕があり、元素記号を覚えられない人は買ってみてはいかがでしょうかヽ(`▽´)/
アプリのダウンロード
まとめ
今回は私が勝手に選別したアプリ紹介でしたが、いかがでしょうか(*・∀・) 私が一番おすすめするのはTimenoteなどの時間管理アプリが一番勉強するのにおすすめです(*・∀・) 私みたいな怠け者は時間管理が出来ないのでこれがあることで劇的に生活が変化しましたヽ(`▽´)/ 皆さんのペースなどがあるので絶対これというのはないのですが、参考までに見てくれればいいなと思っています(*・∀・)
それでは合格できるよう心から応援していますヽ(`▽´)/