皆さんこんにちは! 以前、「Shou」を使ったiOS 8でのiPhone単体での画面録画方法を紹介したのですが、今現在のiOS 9ではできなくなりました…
ですが、今回紹介するiOS9に対応した「AirShou」登場したのでご紹介したいと思います+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
AirShouをインストールする前に「Shou.TV」のインストール!
AirShouを使うにはApp Storeで無料で販売している「Shou.TV」のインストールが必要です。なのでApp Storeから「Shou.TV」をインストールしましょう+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
そのあと、「Shou.TV」を起動し、アカウント登録を行ってください。このアカウントで「AirShou」もログインできるようになります!
AirShouをインストール!
次は本命の「AirShou」のインストールです!「AirShou」はApp Storeでは配布されていないので注意が必要です(・ω・ ;)(; ・ω・)
最初に、iPhoneやiPad/iPod Touchで以下のサイトへアクセスしてください。
サイトにアクセスすると、AirShouのダウンロード画面が表示されます。下にスクロールし、AirShouをタップしてください。
すると、「install」とあるので、タップし、再度以下のような画面が表示されるので「Install AirShou」をタップしてインストールしてください。
ポップアップが出てくるので、インストールをタップすることでインストールされます。ですが、このままではエラーが出て起動しません。
起動させるには、設定>一般>デバイス管理を開き、「Wise Technologies Co.,Ltd.」をタップし、信頼させてください!
信頼させることで起動可能になります。
AirShouの初期設定!
「AirShou」を起動するとShou.TVで登録という画面が出てくるので、「続き」をタップし先ほど作成したアカウントでログインしてください。
ログインが完了すると、以下のような注意ポップアップが出てきます。
「もしAirShouがクラッシュするならば、再インストールしてしばらく時間をおいてください」と書いてありますので、読んだら確定をタップ!
これで初期設定は完了です!
※画面キャプチャと同時にマイク音源も拾いますが、iPhone本体の音声は拾いませんのでご注意ください。
AirShouの使い方!
AirShouは画面を録画するのと、画面を生放送することができます+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
「録画」をタップし、画面の方向と解像度を選択してください!解像度は大きくなるほど綺麗になりますが、同時に容量も食うので注意が必要です…
設定が完了したら、「次のステップ」をタップししてください。すると、AirPlayからAirShouを選択してね!的な画面が出てくるので、画面通りコントロールセンターからミラーリングをAirShouに設定してください。
設定後、録画か開始されます!
スマホ実況に挑戦してみたい方はぜひ使ってみてください(*´▽`*)