皆さんこんにちは! このブログを更新するのは数ヶ月ぶりな気がしますw
今回は、夏休みに友人に頼まれて低予算でゲーミングPCを組みたいと相談を受けたので、実際に秋葉原へ行きパーツを集め自作PCを組みました+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
ですが、友人の予算がなんと… 4万円という到底ゲーミングPCが組めない予算でした… でも友人はグラフィックボード(GeForce GTX 960)だけは持っているという…
話を聞くとグラボだけは友人の知り合いに譲ってもらったという(・ω・ ;)(; ・ω・)
なので今回は超ギリギリ予算で最新CPU Skylakeとグラボ代含む6万円でゲーミングPCを紹介します!
格安ゲーミングPCの構成
完成した格安ゲーミングPCの構成は以下のとおりになりました+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
- PCケース Thermaltake Versa H24 Window
- CPU Intel Core i5 6500 3.2GHz
- RAM DDR4 4GB x2
- HDD TOSHIBA DT01ACA100 1TB
- グラボ GALAX GF PGTX960/2GD5 EXOC WHITE
- マザボ ASRock H110M-DVS R2.0
- 電源 エバーグリーン 定格出力500W (パワグリ)
パーツ紹介
今回の格安ゲーミングPCは容量とパフォーマンスを重視した構成になりました。予算が少ない中、Intel Core i5 6500を搭載できたのは結構大きい気がしますw
PCケース Thermaltake Versa H24 Window
このケースは必要最低限の機能を搭載しつつ、価格を抑えたケースです。なんと… 価格が4000円代という恐ろしい値段でしたw 私がケースを選別中に一番安くてなおかつかっこよさも少しあったのでこれをチョイス!予算が少ない方にはオススメです!
Thermaltake Versa H24 Window ミドルタワー型PCケース CS5151 CA-1C1-00M1WN-01
売り上げランキング: 6,379
Intel Core i5 6500 3.2GHz
ゲーミングPCでグラボの次に大切なのはCPUですよね!今回は格安ゲーミングPCで定番のPentiumシリーズではなく、様々なゲームができるようにIntel Core i5 6500をチョイスしました+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
Intel Coreシリーズでも中盤ぐらいに位置するスペックを誇り、ある程度の負荷には耐えられるCPUだと思われます!私もメインPCでこのCPUを搭載して不便なくゲームや動画編集が行えているので今回は頑張って低予算ながら入れてみました!
Intel CPU Core i5-6500 3.2GHz 6Mキャッシュ 4コア/4スレッド LGA1151 BX80662I56500 【BOX】
売り上げランキング: 289
ASRock H110M-DVS R2.0
Intel Core i5 6500を搭載したことによって予算がピンチ… 重要なマザーボードを選んでなく焦りましたが、なんと破格のマザーボードを偶然発見してしまいましたw
今回のゲーミングPCですが、マザーボードの性能はあまり重視はしませんでした。最低限の機能だけでも十分だったからです。使う手である友人はあまりパソコンに詳しいというわけでもなし、拡張もそこまで必要ないので、DDR4とLGA1151がはまればよかったのです。
ASRock Intel H110搭載 Micro ATXマザーボード H110M-DVS R2.0
売り上げランキング: 32,030
GALAX GF PGTX960/2GD5 EXOC WHITE
友人が知り合いからもらったのはなんとGALAXシリーズのGTX 960でした!しかも外見も綺麗で使用形跡もあまりなかったので新品に近いものでしたw これをタダでもらえるなんてラッキーな友人ですねw
GALAX GeForce GTX 960 グラフィックボード GF PGTX960/2GD5 EXOC WHITE
売り上げランキング: 12,609
TOSHIBA DT01ACA100 1TB
今回は今話題のSSDではなくあえてHDDを入れました。理由は単純で友人が容量は多めがいいと言っていたからですw 私はSSDとHDDを二つ入れようとしたのですが、CPUのせいで予算が足りずHDDオンリーになりましたw
東芝 DT01ACAxxxシリーズ ( 3.5inch / SATA 6Gb/s / 1TB / 7200rpm / 32MB / 4Kセクター ) DT01ACA100
売り上げランキング: 998
予算四万でゲーミングPC作るつもりの知り合いがいたら間違いなくPS4を進めるかな。
AMD製 カスタムAPU+GDDR5のお陰で低価格ながらゲームある程度快適に遊べる性能を持っているからね。