皆さんこんにちはヽ(*´∀`)/ 先日、SIMフリースマホであるHuawei P8liteを購入したのでレビューしていきたいと思います(*’-‘*) この機種はコストパフォーマンスに優れているという噂があり、私も実際に手に入れましたヽ(*´∀`)/
なので、今回は開封からP8Liteを使っていて気づいたことを書いていきたいと思います(*’-‘*)
いざ開封!
動画で開封しましたが、少しユニークな入れ方をしていてびっくりしましたw 大画面なのになんでこんなに箱が細いんだ?? とP8 Liteを購入時に思っていましたが、まさか縦に入ってるとは… 私が開封してきたスマホ等のガジェットで縦に本体が入っているのはなかったので新鮮でした+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+
気になる性能をチェック
次はスペックの比較です+:。ヾ(o・ω・)ノ゜.+ 今回比較したのは、私が以前使ってたAndroid端末「Freetel Priori2」との比較ですが、明らかにスペックが違うので参考にならないのかもしれませんが…
Huawei P8Lite
CPU Hisilicon Kirin 620 オクタコア (A53/1.2GHz)
RAM/ROM 2GB/16GB
バッテリ 2,200mAh
OS Android™ 5.0 Lollipop / Emotion UI 3.1
カメラ メインカメラ:1300万画素(開口部 F2.0/AF/BSI) インカメラ:500万画素(開口部 F2.4/FF/BSI)
ディスプレイ 約 5.0inch HD( 720 x 1280ドット)IPS (GFFフルラミネーション)
対応周波数
【 SIM1 (or SIM2) 】
FDD-LTE : B1/B3/B5/B7/B8/B19/B28
TDD-LTE : B40
UMTS : B1/B5/B6/B8/B19
GSM : 850/900/1800/1900
【 SIM1 (or SIM2) 】
GSM : 850/900/1800/1900 ※SIM1 / SIM2両方同時にLTE/3G対応はできません。
Freetel Priori2 3G
CPU MediaTek MT6582 1.3GHz
RAM/ROM 1GB/8GB
バッテリ 1,700mAh (取り外し可能)
OS Android 5.1にアップデート可能
カメラ メインカメラ500万画素 インカメラ200万画素
ディスプレイ 4.5inch/854×480(FWVGA)
対応周波数
2G:GSM 850/900/1800/1900 MHz
3G:WCDMA 800(B19,B6)/ 2100MHz(B1)
※SIM1 / SIM2両方同時に3G対応はできません。
両方を比べてわかったことは、3万の端末でここまで完成度が高い端末はそこそこないと思われます。画面も予想してた以上に綺麗で、私が一番期待してたカメラもその期待通りでした!LTE通信にも問題なくNVMOとの組み合わせは最強です!※WiNtUはmineoのドコモプランを使用中・・・
ゲームはあまり得意ではない!
私はあまりゲームをやらないのですが、少し気になったスマホ版モンスターハンターをP8Liteに入れてやってみましたが、正直カクカクでプレイどころではありませんでした… どうもP8liteはクロッシーロードやパズドラやモンストと言われるグラフィックが軽いゲームは問題ないのですが、グラフィックを酷使するモンハン等はダメでした。
※マイクラは問題なく動きましたw
CPU処理は申し分ないぐらいサクサクです。ですが、グラフィックに関しては少し弱いと感じられます。私が今まで使っていたiPhone5の方がグラフィックに関しては強いです。なのでゲーム目的だとあまりお勧めしません(・ω・ ;)(; ・ω・)
カメラは文句無し!
あまりカメラに関しては詳しくないのですが… iPhone5に比べると明らかに綺麗ですw
海外で本領発揮!
P8Liteは日本ではあまりSIM2枚挿しの恩恵を受けられませんが、海外だと話が別です。デュアルスタンバイに対応しているので、海外で2つの電話番号を同時着信が可能です。出張で、日本のSIMと現地のSIMを使い分ける等出来るので海外によく行かれる方にはお勧めです!
いいところだけではない…
この端末は相当OS部分に細工がされており、独自のUIや省電力機能、通知機能などがあります。ですが、これによって起こるのは不具合です… まず省電設定で「保護されたアプリ」というのがあり、これをOFFにしたアプリはバックグラウンドで実行しないという… なので通知を受けたいアプリがある場合やバックグラウンド処理をしたいアプリがある場合は保護をONにしないといけません…
あと、これはAndroid?の一部端末にあるバグなのかもしれませんが、P8Liteでは時々Wifi接続時にネットにうまく接続しないバグがあります。このバグはアプリを再度開き直すことで解決しますが、毎日やってると… 少しストレスが溜まりますねw
半年使ってみての感想
元々評判が良かった端末なので、相当期待していましたが、その期待を裏切らない性能・スペックだったので大満足です。私の使い方だと十分にバッテリも1日持つのでモバイルバッテリーを持ち歩く必要もないし、省電力機能が優れているので安心です。カメラ性能が以前の機種よりも飛躍したのでバンバン写真を撮りまくっています…
3万円という値段を考えると十分すぎますねw
この端末のディスプレイってガラス製ですか?
ガラス製ですよ