皆さんこんにちは( ‘艸`*) 今回はiPhone上でWindowsが動かせるエミュレータ「Bochs」の紹介ですヽ(=´▽`=)ノ
今回は、「Bochs」を使ってWindows XPを動作させたいと思っております( ‘艸`*) 「Bochs」は同じWindwosが動かせるエミュレータ「DOSPad」よりも簡単にできます(/・ω・)/ ※WiNtUはDOSPadで詰みました・・・
早速導入して動画にしたので参考までに(;´・ω・) 動画ではマインスイーパーをやるためにWiNtUがいろいろとがんばりました(;´・ω・)
導入方法
まず最初に、Cydiaから「Bochs」をインストールします( ‘艸`*) インストールするには以下のリポジトリをCydiaに追加してください!
http://cydia.myrepospace.com/cesarsrepo/
リポジトリを追加したら、検索で「Bochs」と検索し、インストールしてください( ‘艸`*)
Windows XPの追加方法
以下のリンクからWinXPのイメージファイルをダウンロードし、解凍してください!
http://www.mediafire.com/download/r5mxt1kdkepg3xn/WinXP.zip
解凍して出てきたフォルダ「WinXP」をiPhoneに転送します。iPhoneをifunboxやiFileなどを使用して /var/mobile/Library/Bochs に転送してください( ‘艸`*)
転送が完了したらBochsで起動させてみてください! Windows XPの起動はiPhone5で約30分かかったので気長に待ちましょう(;´・ω・)
[via Will Feel Tips]
Linuxの追加方法
Linuxも動かすことができます(*・∀・) そしてご丁寧にYoutubeに導入方法があったので、動画を見ながらやってみてください( ‘艸`*)
以下のリンクからLinuxのイメージファイルをダウンロードし、解凍してください!
http://www.mediafire.com/download/3m7yqwwwfmu9d13/Linux.zip
ダウンロードしたファイルを解凍し、出てきたフォルダをXP同様に /var/mobile/Library/Bochs に転送してください( ‘艸`*)
dsl.imgのパーミッションを変更してください( ‘艸`*)
あとは、Windows XP同様にBochsから立ち上げてください(/・ω・)/
[via iJBblog]
これでiPhoneで4つのOSを動かすことが可能になります(*・∀・) 動くのはいいのですが、それだけなので過度な期待はせず、ネタとしてやってみてください( ‘艸`*)
初めまして。お世話になります。
WinXPをiPhoneに転送したらLinux同様にパーミッションを変更するのでしょうか?
宜しくお願い致します。
iFunboxを使用して他にも、iTransferという名前のプログラムを試すことができます。
mediafireでエラーが出ますどうしたらいいでしょうか?
Media Fileがリンク切れですがどうしたら良いでしょうか?
分かる人がいたら返信お願いします。