皆さんこんにちは( ‘艸`*) 私も最近ゲーム実況を行っているのですが、スマホゲームの実況を撮るときってみなさんどうしていますか?
私はMacを所有しているので、iPhoneとMacをつなげてQuickTime Playerで録画しています( ‘艸`*) ですが、パソコンを持ってない・Windowsで、Reflectorなどのソフトを所有してない方は画面を録画できないと思います(´;ω;`)
そこで今回紹介するのは、iPhone単体で画面をキャプチャできる「Shou」というアプリを紹介したいと思います( ‘艸`*)
*追加情報*
注意
ShouはiOS 8.1.3までの対応になっています(;´・ω・) それ以上のバージョンになると正常に画面録画ができないです・・・ ※ちなみに、私のiPad 2 (iOS 8.3)で入れてみたところ、ホーム画面は録画できたが、ゲーム画面は録画不可能でした(;´・ω・)
導入方法
アプリのインストール方法はとっても簡単です( ‘艸`*) 下の、インストールボタンをタップするだけで、インストールすることが可能ですヽ(=´▽`=)ノ
アプリがインストールされたら、あとは起動するだけ! 起動すると警告が表示されますが、「信頼する」をタップしてください( ‘艸`*)
Shouを起動すると、ログイン画面が出てくるので、Facebook・Googleを使ってログインするか、Sign Upをタップして新しいアカウントを作成してください( ‘艸`*)
録画方法
録画するのは簡単で、「Start Recording」をタップするだけ!
ゲームを録画する場合は、設定から 一般>アクセシビリティ>AssistiveTouch を有効にする必要があります(;´・ω・)
録画設定を行う場合は「Start Recording」の横にある「i」ボタンをタップすると、このような画面が出てきます(*・∀・) この画面で、画質やらビットレート・フォーマットなどを指定することが可能です!
iPhoneでゲーム実況などをやりたい方はぜひ導入してみてください( ‘艸`*)
出来ません