皆さん゚*。(o’∀’)b。*゚こんにちは♪ 今週あったWWDCをリアルタイム更新にチャレンジしたのですが、正直体力使うだけで何にも得をしない謎の結果になってしまいました・・・ なので普通にちゃんとまとめ記事を書きたいと思います。 ですが、多忙な日々で本当はもっと早く書くべきでしたが、そんなことはできず・・・
今回のWWDC2013では、新しいOSが2つ出たのと、Mac book AirとMac Proの新しいものが発表されたので詳しくまとめたいと思います(`・ω・´)
新しいMac Book Air
今回発表されたMac Book Airは最近出たばかりのIntel 第四世代CPU 「Haswell」を搭載、そして旧モデルよりWifi「IEEE 802.11ac」を搭載。通信速度が3倍になり、あとはデュアルマイクを搭載しました。そして一番注目されるのが、新しいMac book Airに搭載されたSSDです。SSDが旧モデルよりもはるかに速度が向上しています(/・ω・)/ 速度はなんと700MB/秒というかなりの爆速(*^▽^*)
新しいMac Pro
今回発表されたMac Proは新しいデザインになり新登場しましたが・・・ そのデザインがこれ
ネタに使われてもおかしくない形です( ‘艸`*) ですが、今回発表されたMac Proの大きさは今までの大きさよりもはるかに小さいです(*`ロ´ノ)ノ
その小ささがわかる画像はこれです(`・ω・´)
iPadと同じサイズという驚異の小ささ!! こんなに小さくなっても性能はちゃんと上がっています(*^▽^*) ですが懸念されているのが拡張性と放熱がちゃんとできるかです。Mac Proは主に動画関連やCGなどのそれなりのスペックが必要とされている仕事の人が使います。ですが、今回のMac Proはパソコンを開けてグラフィックボートなどの追加はできません。Appleは昔似ている失敗をしています。なので今回はthunderboltのポートを6つつけて、拡張できるようにしました。放熱性はまだわかりません・・・・
Mac Proのスペックを簡単に書きますと・・・CPUはXeon E5を搭載して旧Mac Proの2倍の速度を実現しました(*^▽^*)メモリも旧型機よりも2倍の速度を実現!!AMDのグラフィックチップを2こつけてよりたかいグラフィック処理が可能です。あとはthunderbolt 2を搭載しました(`・ω・´)
OS X Mavericks
今回新しく出たMac OS X 10.9ですが、ネコ科の名前から外れてしまいましたね・・・ まあ、性能が良ければいいのですが( ‘艸`*)
前回のMLからの変更点は、Finderのタブ機能追加とタグがつけられるようになったところです( ‘艸`*) MapとiBookを追加しました(*^▽^*)
一番助かるのがマルチスクリーンの機能強化です( ‘艸`*) 私もマルチスクリーンでやっているので非常に助かります(*^▽^*)
あとはパフォーマンスの強化です。メモリを相当食うMLに対して、今回のMavericksはシステムが自動的にメモリを圧縮してまた使うときに解凍する機能が搭載されました。そしてCPUの使用率を70%ぐらい削減させました(*^▽^*)
私が持っているMac miniにDP 1を入れたので別の記事でレビューを書き、動画にまとめたいと思います(`・ω・´)シャキーン
iOS 7
iOS 7はUIをこれまでとは違うフラットなデザインに変更し、多くの機能を追加しました(*^▽^*) 今回はすごくインパクトがある機能をまとめたいと思います!!
ユーザーインタフェース
今回UIに大きな変更が加えられました。それはフラットデザインに変更したことと、壁紙をジャイロセンサーで壁紙を動かしてまるで3Dに見える機能の追加です( ‘艸`*) あとは動く壁紙も追加されました。(標準に搭載されているもののみ)ロック画面はシンプルになり、存分に壁紙を楽しめるようなデザインになりました!!
マルチタスキング
今回変更が加えられたマルチタスキングですが、全アプリを裏で動かすことができるようになり、マルチタスク画面もアプリのアイコンと画面が表示されるようになってすごく使いやすくなりました(*^▽^*)
control center
コントロールセンターはiOS 7の新機能です。これは下のほうから上に向かって指を動かすと出てくるJBでいえばSBsettingsみたいなものです。そこでアプリを起動したり、画面の明るさやボリュームをいじくれます。音楽の再生や早送りなども操作可能です。
Safari
safariはよりフラットなデザインになって新登場しました(*^▽^*) 今まであった検索バーをなくし、URLを入力する場所と統合しました。そしてアクセス速度も向上してより便利にそしてより早くなって進化して登場しました
AirDrop
今回iOSに初めて搭載されたAirDropは周囲にいるApple製品とデータを交換できる画期的な機能です。この機能は使える機種が限られており、使える機種はすべてのシリーズの最新機種のみで、iPhone4/4sなどの機種は使えません・゚・(つД`)・゚・
カメラと写真アプリ
カメラもUIを一新させました( ‘艸`*) そしてカメラにはsquareという機能が搭載されて、その名の通り取った写真が正方形になるだけです(;´・ω・)
そして一番便利なのはフィルター機能です。いろんなフィルターを使って写真をかっこよくできるようになりました。写真アプリのほうは、今まではすべての写真は一続きになっていましたが、iOS 7で場所や日時で分けられるようになりました(*^▽^*)
Siri
Siriは設定をいじれるようになりました(*^▽^*)たとえば、「bluetoothをオフにして」みたいな指示が可能です。デザインも変わり、波打つようなデザインになり、男性の声が選択可能になりました。
iTunes Radio
これは噂でも予想されていた音楽聞き放題できるサービスです( ‘艸`*) このサービスは現在米国でテスト試験中ですが、リリースされたら日本でもできると思います(`・ω・´)
これでWWDCの主な内容はまとめられたと思います。 やっぱり直後にまとめればよかったけど学校やらで忙しくてそんなことはできませんでした・・・
今回のWWDCはあまりインパクトがなかったですが、発表された内容は満足いくものでした(*^▽^*)